慢性腰痛の原因は盲腸だった!?
- 2025年05月14日
- カテゴリー:未分類
かなちゃん整体院でオステオパシー整体を受けていただいている方の症例報告をさせていただきます。
【30代女性、会社員】お悩み:慢性腰痛、中腰姿勢や重い物を運ぶとき腰と背中が痛い、右の股関節が痛い、便秘で悩んでいる。
■オステオパシー全身バランスチェック&施術
まず全身の筋膜の傾聴をすると右前方で横隔膜より下側にたくさん引っ張られるような感触があります。まだグローバルなチェックなので何かわかりませんが右の腹部内臓のあたりに何か制限がある可能性があります。
全身のオステオパシーチェックをすると、右の骨盤、右の股関節、右の大腰筋、盲腸、上行結腸、十二指腸、腸間膜根、第6、7の胸椎、第3腰椎などに機能障害が見つかりました。
まずは骨盤のバランスを整えていきますが、その前に盲腸、上行結腸、十二指腸のリリースをします。そしてもう一度骨盤のチェックをすると骨盤の歪みはとれていました。ですから骨盤の歪みは内臓の機能障害がプライマリーな原因であったということがわかりました。
骨盤のバランスはとれたのですが右の股関節の可動性は50~60%くらいしか改善していなかったので、今度は股関節に対するオステオパシーテクニックと大腰筋のリリースを行っていきます。そして最後に自律神経のバランスをよくする目的で頭蓋骨の施術を行いました。
この女性の場合は、盲腸や十二指腸の機能障害があり、その結果として大腰筋が緊張を起こしてしまい、腰椎や股関節の可動性が少なくなり腰や背中の痛みを感じていたようです。さらに盲腸の機能障害があるというのは便秘になってしまう原因の一つでもあります。
施術後は「腰の動きがかなり楽になったのと座っている時と立っている時の身体全体のバランスが安定した感じがする」と仰っておりました。
今後は腰痛や便秘の改善とその後も安定化していくためのメンテナンスとして月に2回のオステオパシー整体を受けていただくことを提案させていただき今回の施術は終了となりました。メルシーボークーです。
月に1~2回の予防メンテナンスで「楽な身体づくり」をしませんか?
かなちゃん整体院
秋田市東通6丁目2-12 サンパレス城東102号 秋田駅徒歩11分